LINEからのお申込みが便利です!
蜂のマークのQRコードを読み取ってお申込み下さい。
詳細を聞きながら決めたい!という方はお電話にてお待ちしております。
フリーダイヤル:0120-89-1403
電 話 番 号:090-3159-2662
※作業中は電話に出れないことがございます。
ご了承下さい。
お住まいに関する悩み解決のため、「蜂駆除・蜂の巣駆除」を含め、多様なご要望にお応えしております。
私たちは、「蜂駆除・蜂の巣駆除」を住宅の保守の一環と捉えており、その手法や技術は「ご家族にとってどうか」「お住まいにとってどうか」といった観点から考え、技術や手法を鍛え抜いてきました。
この技術・手法により、作業時間の短縮、安全性の向上、家屋への影響の軽減、コスト削減を実現しております。
シーズン内の保証は、自信があるからこそできます!
是非安心して、私たちに「蜂駆除・蜂の巣駆除」をお任せ下さい!!
アシナガバチ
スズメバチ
オオスズメバチ
料金
訪問・調査後、調査結果に基づき、5,000円~でお見積りいたします。
調査結果は、画像や動画を用いてご報告させて頂きます。
①外部の高さ約3.5mまでが対象となります。
※脚立作業、専用工具等含みます。
②対象の高さより高い場所での作業は、別途費用がかかる場合がありますのでご相談下さい。
エリア
福井県嶺北地域が対象です。
エリア外でも対応できる場合もございますのでお問合せ下さい。
※他県での作業は別途出張費がかかります。
●交通費無料地域 福井市、永平寺町、坂井市、あわら市、勝山市、鯖江市、越前市
●その他地域 お申込み時にお見積りいたします。
再発保証
シーズン内で同一箇所・同一種類の再駆除作業は、無償で繰り返し行います。
費用は、交通費を含め一切発生いたしませんのでご安心下さい。
シーズン内で同一箇所・同一種類の再駆除作業は、無償で繰り返し行います。
費用は、交通費を含め一切発生いたしませんのでご安心下さい。
蜂の巣を見つけたらどのように対処すれば良いですか?
自分の巣を攻撃されると思うと、非常に凶暴になり襲ってきます。
まずは、蜂の巣に近づかないようにして下さい。
そして、速やかに弊社にご連絡下さい。
市販の駆除スプレーでご自分で対処しないで下さい!!
日本では毎年20人もの方が命を落としています。
家の周りに蜂がいます。蜂に刺されないために気を付けるべきことは何ですか?
蜂に近づかないことが最良です。
玄関や駐車場の周辺に蜂がいる場合は、次の点にご注意ください。
・黒い服を着ない ・香水の使用を控える ・大きな動きをしたり払ったりしない
※蜂に刺されない為の方法や蜂の巣を作らせない方法は、駆除作業後にご説明します。
蜂駆除・蜂の巣駆除に殺虫剤は使いますか?
小さなお子様やペットのいらっしゃるご家庭は、特に薬剤の人体への影響を非常に気にされると思います。しかし、私たちの技術では、有害な薬剤が入っておりません。
駆除作業中に薬剤が屋内に入り込んだり、駆除作業後に薬剤が残留する心配はありません。
刺されたらどうすれば良いですか?
速やかに医療機関で受診して下さい。
医療機関が遠い場合の応急処置の方法
・患部に針が残っている場合は、取り除いてください。
・患部を流水でよく洗い流して下さい。(患部を冷やすためにもなるべく冷たい水を使用しましょう。)
※応急処置を施した場合でも、速やかに医療機関で受診して下さい。
作業時間はどれくらいですか?
駆除作業に入ってから蜂の巣を取るまでの時間は15分以内を目指して作業しております。
防護服の着用、準備の時間をいれて約30分程度の作業です。
※特殊作業については、それ以上の時間がかかる場合もあります。
自分で駆除できますか?
スズメバチなどの攻撃性が高いハチだった場合、大変危険です。
専門的な立場から、安全で確実にクマバチを駆除し、再発防止に努めます。
被害により老朽化した家屋の補修もできますので、安心してお任せ下さい。
連絡したらすぐ来てくれますか?
最短で当日中にお伺いすることができます。また、私たちは365日営業しており、迅速な対応が可能です。
蜂・蜂の巣駆除以外の他の駆除もしていますか?
クマバチ・クマバチの巣駆除、シロアリ駆除・防除、コウモリ駆除・防除、鳥の巣除去、害獣駆除(アライグマ・ハクビシン・アナグマ・イタチなど)、その他の害虫・害獣・害鳥駆除を行っております。
お気軽にご相談下さい。
LINEからのお申込みが便利です!
蜂のマークのQRコードを読み取ってお申込み下さい。
詳細を聞きながら決めたい!という方はお電話にてお待ちしております。
フリーダイヤル:0120-89-1403
電 話 番 号:090-3159-2662
※作業中は電話に出れないことがございます。
ご了承下さい。